スポンサードリンク

Bondeeの危険性・安全性は?利用する上で知っておくべき注意事項まとめ

日本を含むアジア圏で話題になっているBondee/ボンディー。
気になってるけど、危険性や安全性は大丈夫なのか不安で、利用するのを悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

登録には電話番号が必要なので、なおのこと安全性が気になりますね。
一部では、クレジットカード情報が抜かれたという噂も・・・。

本記事では、Bondeeの危険性、安全性、利用する上での注意事項をまとめています。

スポンサードリンク

Bondeeは人気だけど危険?

次世代SNSとして注目されているBondee/ボンディー。
インスタグラムやTwitter、TikTokなどでとても話題になっており、Google Play StoreのSNSランキングは上位をキープ中です。

Bondeeは日本のみならず、韓国や台湾などのアジア圏を中心に人気があります。
もともとは、台湾で流行っていたものが日本にも入ってきたという感じですね。

ちなみに、Bondeeを手掛けているのは、シンガポールのMetadream(メタドリーム)という会社です。
中国製のアプリではないということですね。

人気がある一方で、不穏な噂もたくさんあります。
危険性、安全性はどうなのか?と心配の声も・・・。

Bondeeの危険性が問題視されている理由

人気があるアプリだから大丈夫だろう!と考える方も少なくないですが、100%安全という保証はありません。
人気があったとしても個人情報が流出した、不正アクセスがあったという問題もおこる可能性があります。

例えば、有名な企業の個人情報流出もそうですね。
有名だからといって100%安心安全と決めつけられないのです。

では、Bondeeはどうなのでしょうか?
実はBondeeには、いくつかの不安要素がありました。

その1:クレジットカード情報が流出した

これは日本ではまだ報告が上がっていませんが、台湾でクレジットカード情報が抜き取られたという情報が出回っています。

しかも、被害にあっているのは1人ではない模様。
Bondee側は否定しているようですので、本当にBondeeが原因なのか真相は不明です・・・。

そもそも、Bondee利用時にクレジットカード情報なんて入力しないので、流出なんて無理なのでは?と思ったかもしれません。
その2であげる「利用規約」をよく見てみると、可能性が0ではないことがわかります。

その2:利用規約の内容が怖い

何かを利用する時、利用規約を読んでいますか?
おそらく大半の方が読んでいないのではないでしょうか。
長ったらしいですし、実際何が書いてあるのか分かりづらいんですよね。

Bondeeにも利用規約があり、その内容を一部抜粋してみました。

・ユーザーがBondeeにアップロードしたデータはメタドリームの著作権になる
・Bondeeがユーザー情報として電話番号等を収集する
・Bondeeはユーザーのデバイス内のカメラ、写真アルバム、マイク、連絡先リスト、メッセージ通知等の権限にアクセスし、関連するデータを収集し、使用することもある

この利用規約の怖いところは2つ目、3つ目の「ユーザー情報、デバイス内のデータ収集」という点です。
具体的に上げると・・・

・電話番号
・IPアドレス
・連絡先
・デバイス情報
・デバイスシステムおよびシステムバージョン
・通信事業者
・電話の言語、地域
・画面の解像度および輝度設定

など、スマホのあらゆるデータが該当します。

つまり、Bondeeを利用するということは、デバイス内の情報全てを収集されてもいいよ!という点に同意したことになるのです。
ようは、権限にアクセスされて色んな情報を渡してしまうおそれがあるということです。

デバイス内にクレジットカードや個人情報がわかる画像があった場合、見られる可能性があるんですね。

この件については、中国によるバックドアの可能性もあると問題視されています。

バックドアは、コンピュータへ不正に侵入するための入り口を指す言葉として使われています。
裏口という意味合いで使われ、アプリを経由して不正アクセスされるかもしれないということです。

その3:TLUE.LYというアプリが以前にあった

実はBondeeは全くの新しいアプリではありません。
Bondeeの前に、中国企業の「zheli」が手掛けた「TLUE.LY」という名前でリリースされていたんです。

まさに今のBondeeですね。

TLUE.LYは、2022年1月にリリースされたアプリです。
約200万ダウンロードを突破するという人気ぶりでした。

しかし、個人情報漏洩疑惑が浮上。
ユーザーの悪さなども問題視され、サービスが終了しているんです。

その後、TLUE.LYの全知的財産権を買収したのが、Metadream(メタドリーム)でした。
買収後に「Bondee」として新たにリリースしています。

もしもその時のシステムなどをそのまま利用している場合、TLUE.LYと同じ個人情報漏洩の可能性が否めません。
名前を変えたとしても、システムの大元が変わっていなければ意味がないのです。

Bondeeの安全性はどうなのか?

Bondeeの危険性はいくつか理由がありますが、本当のところ安全性がどうなのか気になりますね。

アプリ自体は「Metadream」というシンガポールの独立系テック企業が手掛けたものです。
ただし、開発と運営は日本と韓国を拠点にしているという噂がありますが、信憑性はありません・・・。

2023年2月には、Bondeeのインスタグラムの日本アカウントで以下の声明文が発表されました。

しっかりとした日本語で書かれていますね。
Bondeeの会社印と見られるものもあります。

しかし・・・。
この声明文に記載されている「東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル」を検索したところ、予想外な結果が出ました。

調べてみると、SPACES大手町というレンタルオフィスが出てきたのです。
どういうことなんでしょうか・・・。

ちゃんとした事務所がなく、レンタルオフィスで日本の運営・開発が集まっているということなんでしょうか?
一応、Bondeeの公式ホームページというものはあります。

Bondeeの公式ホームページはこちら

ただ、ホームページは英語です。
日本が大きく携わっているとはあまり思えないですよね・・・。

このことから、現時点での安全性は100%ではないと考えてください。

Bondeeを利用する上で注意すべきこと

Bondeeは100%安全という確証がまだないのが現状です・・・。
本来であれば利用しないのが1番ではあるのですが、それでも話題になっていればやってみたいと思ってしまいますよね。

まず、Bondeeを利用するのは自己責任でお願いします。
なにか起こるかもしれないというのは理解した上で利用してください。

その上で、利用する際に注意すべきことをまとめます。

・デバイス内に個人情報がわかる写真や画像を入れておかない
・クリップボードに個人情報などがわかる情報を入れない
・使っているキーボードなどの変換予測に個人情報などを残らないようにする

利用規約にもあるように、デバイス内の権限にアクセスし情報を収集することがあるので、個人情報がわかるものは絶対に入れておかないようにしましょう。

何度も繰り返しますが、安全性が疑問視されている以上は本当は利用しないのがベストです。
利用する際は十分な注意を払って利用するようにしてください。

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ