Tencent Cloud「thanks so much for~」メールなぜ届く?理由と対処法
2023年9月に入り、Tencent Cloudから「thanks so much for reaching out tencent cloud」という英語のメールが届くようになりました。
クラウドプラットフォーム「Tencent Cloud(テンセントクラウド)」を利用した覚えはない・・・と不安に感じている方も少なくありません。
そもそも、Tencent Cloud(テンセントクラウド)とは何なのか?
なぜ英語のメールが届くようになったのか?
もしもメールが来た場合、どのように対処すればいいのでしょうか?
本記事では、Tencent Cloudから「thanks so much for reaching out tencent cloud」というメールが届く原因と対処法をまとめています。
目次 [hide]
Tencent Cloudから英語のメールが届く
2023年9月に入り、Tencent Cloudから英語のメールが届くようになりました。
全文英語で書かれており、なんだか怖いですよね。
迷惑メールかな?と思っても、URL等の記載が一切ありません。
ただ、英語の文章が書かれているだけなのです・・・。
知らない間になにか登録してしまったのではないか?と不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
ちなみに、Tencent Cloudは中国で二大巨頭の1つであるクラウドプラットフォームです。
WeChat、QQメールなどのメッセージング、ゲーム、ビデオ、ニュース、決済、セキュリティなどのデジタルエコシステムが存在しています。
WeChatでは毎日10億以上のアクティブユーザーがいることもあり、かなり有名なプラットフォームなんですね。
Tencent Cloudから英語のメールの日本語訳
まずは、Tencent Cloudから届いたメール内容を見てみましょう。
英語の文章と日本語に訳した文章を見てみます。
Thanks so much for reaching out Tencent Cloud!
We have received your email and will get back to you with a response as soon as possible. Public holidays
and weekends may take us a little bit longer.
If you have general questions about Tencent Cloud products, check out our website for answers to FAQs.
Tencent Cloud
This is an auto-generated e-mail. Please do not reply directly to this email.
テンセントクラウドにご連絡いただき、ありがとうございます!
メールを受け取りましたので、できるだけ早くお返事を差し上げます。祝日や週末は少しお時間をいただくことがあります。
テンセントクラウド製品に関する一般的なご質問は、弊社ウェブサイトのFAQをご覧ください。
テンセントクラウド
このメールは自動生成メールです。このメールに直接返信しないでください。
どうやら、問い合わせに対する「自動返信メール」のようです。
何か問い合わせた際に、日本でも「内容を確認し、数日以内にお返事します」といった自動返信メールが来ることがありますよね。
Tencent Cloudのメールも、そのような内容が書かれています。
しかし、問い合わせた覚えはありません。
問い合わせてもないのに、メールが来るなんておかしなことです・・・。
Tencent Cloudから英語のメールは本物?
では、Tencent Cloudから届いたメールが本物なのか?をチェックしてみます。
今回は、URLの記載がないためメールアドレスの部分で確認してみましょう。
その1:メールアドレスを確認
まずは、差出人及びメールアドレスを確認してみます。
今回届いたのは「no-replay@dmd-sh.cn」からでした。
本来、企業系であれば会社名などが入っているはずなのですが、Tencent Cloudの名前はどこにも見当たりません。
さらに、別の受信メールを見てみると・・・。
先程受信したドメインとは違うものになっていました。
メール内容は同じにも関わらず、メールアドレスが変わっているのは不自然です。
その2:メールアドレスのドメインで検索
企業によっては、複数のメールアドレスを使うこともあります。
そのため、メールアドレスだけでは判断できません。
そこで、メールアドレスに使用されていた「dmd-sh.cn」を検索してみます。
警告ページが出ました。
安全ではないサイトであることは一目瞭然です。
クリックするとウィルス感染などの恐れがありますので、興味本位でクリックしないようにしてください。
ちなみに、私がクリックした際はエラーページが出ました。
Tencent Cloudのホームページには飛べなかったです。
このことから、Tencent Cloudから「thanks so much for reaching out tencent cloud」という英語のメールは偽物であることがわかります。
Tencent Cloudから英語のメールが届いた理由
大手のクラウドプラットフォームであるTencent Cloudからのメール。
偽物であることはわかったものの、なぜこのようなメールが届くのか疑問に思いますよね。
迷惑メールやフィッシング詐欺の場合、ほとんどがURLなどのリンクを記載しています。
リンクを踏むことで個人情報を入力させて盗むというのが手口の1つ。
しかし、Tencent Cloudを名乗る今回の迷惑メールにはURLはありません。
英語の文章のみが書かれているのです。
届いた理由としては、どこかでメールアドレスが流出してしまったことが考えられます。
というのも、インターネット上で一度でもメールアドレスを使ってなにかに登録した場合、メールアドレスは流出していると思ってください。
インターネットの裏側というのはかなり奥が深いです。
表向きはホワイトなサービスであっても、実はメールアドレスが流出していることもあり得るんですね。
それが意図的なものなのか、そうでないのかは私たちにはわかりません・・・。
ただ、インターネット上で一度でもメールアドレスを使った時点で、迷惑メールが届くのは覚悟しておく必要があります。
また、今回のようにURLのリンクなどがない場合。
メールを開いた時点で「使用されているメールアドレス」と認識されることがあり、今後迷惑メールが増えることもあります。
Tencent Cloudから英語のメールが届いた時の対処法
今回、Tencent Cloudから「thanks so much for reaching out tencent cloud」という英語のメールが届いたけどどうすればいいのかわからないという方へ。
特に何かする必要はありません。
ただメールに返信したりせず、削除すればOKです。
また、迷惑メールということで「迷惑メール相談センターへ情報提供」もしておきましょう。
あなたの情報提供が、迷惑メールを減らすきっかけになるかもしれません。
上記のURLは、迷惑メールを報告できるフォームに直接飛ぶことができます。
迷惑メールの受信日時、件名、本文を入力するだけなので数分で完了します。
また、迷惑メール相談センターには迷惑メールに関する様々な情報が掲載されています。
情報提供後は、サイト内を色々見てみると今後の役に立つかと思います!