Twitterのリプライ制限のやり方・使い方!メリット・デメリットも!
Twitterでよく使用される用語の1つ「リプライ」は、ツイートに対して返信することをいいます。
このリプライを制限すべく、2020年5月21日よりテストが行われています。
リプライ制限はどのように使うのでしょうか?
やり方は?
現時点では、一部のユーザーのみにテストが公開され、全ての方が利用できるわけではありません。
選ばれた方も完全ランダムであり、投稿時にリプライ制限の設定が出てきている方は使うことができます。
実際に使ってみて、リプライ制限をすることによるメリットやデメリット含め、リプライ制限の使い方を本記事でご紹介します、
目次
Twitterでリプライ制限のテスト版開始
日本でも多くの方が利用しているSNSの1つであるTwitter。
Twitterは芸能人の方に気軽にメッセージが送れるということもあり、コミュニケーションツールだけでなく、情報収集のツールとしても活用されています。
そんなTwitterにて、リプライ制限という新しい機能のテストが公開されました。
リプライ制限というのは、簡単に言うと「リプライを送れる人を指定できる」ものです。
Twitter上では、リプと略されて使用されることも多いですが、ツイートに対して返信や返事をすることを「リプライ、リプ」といいます。
リプライ制限のテスト版は2020年5月21日より始まっており、一部のユーザーが対象になっています。
完全ランダムで選ばれているため、ツイート投稿時にリプライ制限ができる項目が出ていない方は使うことができません。
アカウントが複数ある方でも、全てのアカウントが対象外だったり、全てのアカウントが対象だったりとバラバラです。
Twitterのリプライ制限のやり方
Twitterのリプライ制限が使える方は、ツイート投稿時に新たな項目が足されています。
新規ツイートができるボタンをクリックすると、ファイル等が添付できる上に「すべてのアカウントが返信できます」という文字が出てきます。
ツイートする前に、ここでリプライできる人を3つの項目から選ぶことができます。
・全員
・フォローしているアカウント
・@ツイートしたアカウントのみ
全員を選択すると、ツイートを見た全ての方がリプライすることができます。
フォローしているアカウントを選択すると、自分がフォローしている人のみがリプライすることができます。
自分はフォローしておらず、フォロワーだけの方からのリプは届きません。
@ツイートしたアカウントのみというのは、ツイート時にリプライしてほしい人を入れた上でツイートしなくてはいけません。
指定しないで@ツイートしたアカウントのみを選択すると、誰もリプライできなくなります。
このツイートには誰もリプしてほしくない!という場合は、@ツイートしたアカウントのみを選択し、リプの対象者を入れなければOKです。
リプライできないツイートは、返信できる部分が選択できないようになります。
Twitterのリプライ制限で巻き込みリプ対策も
Twitterのリプライ制限は、「@ツイートしたアカウントのみ」という設定があります。
この制限を使うと、巻き込みリプ防止にもなります。
巻き込みリプというのは、Twitter上で@付きのツイートを見た第三者が「全員返信」でリプライをすることをいい、関係のない人までリプが届いてしまうということをいいます。
返信をする際に、関係のないアカウントを削除すれば問題ないのですが、意外とそのまま全員返信してしまう方がいます。
例えば、芸能人の方へ自分がリプライした場合。
そのツイートとリプライを見た第三者が、全員返信をしてしまうと、芸能人だけでなく自分も巻き込まれてしまい、リプが届いてしまいます。
通知欄が荒れることを嫌がる方が多く、巻き込みリプを気にする方が結構います。
リプライ制限は、完全な巻き込みリプ防止とまではいきませんが、特定の誰かへあてた投稿であれば「@ツイートしたアカウントのみ」のリプだけ受け取ることができます。
Twitterでリプライ制限している人にリプを送る方法
リプライ制限されてしまうと、間違った情報を流している人への指摘などもできなくなります。
DMといわれる個人でのメッセージやり取りを開放しているアカウントであれば、DMで送ることはできても、他にTwitterを見ている人からは見えません。
どうにかして本人や周りに伝えたい場合は、どうすればいいのでしょうか?
Twitterには、リツイート機能というものがあり、リツイートにも2種類あります。
該当のツイートだけを拡散したい場合はリツイート。
該当のツイートに自分のコメントも足したい場合は、コメントを付けてリツイートということができます。
例えば、HIKAKINさんのツイートをリツイートしたい場合。
リツイートボタンを押すと、2つの項目が出てきます。
ここで「コメントを付けてリツイート」を押すと、自分のコメントを書き込んだ上で、HIKAKINさんのツイートをリツイートすることができます。
お相手には通知が行きますので、リツイートにどんなコメントが付けられたのかを相手も知ることができるんですね。
鍵アカでやった場合は、相手に通知は行かないですしコメントも見ることができません。
また、コメント付きリツイートは、周りから見ることはできません。
あくまで自分と相手だけが見られるので、リツイート数が多いものはコメント付きを探すのが大変です・・・。
Twitterのリプライ制限のメリット・デメリット
Twitterのリプライ制限は、使い方次第ではとても画期的になる可能性があります。
いわゆる「クソリプ」と言われる有害なリプライを受け取らなくて済みますし、芸能人の方だと誹謗中傷のリプを避けることもできます。
リプライ制限にはメリットも多数ありますが、デメリットも出てきます。
実際に使ってみて感じたメリット、デメリットを以下でまとめておきます。
リプライ制限のメリット
まず、リプライ制限によるメリットです。
メリットとしては・・・
・変なリプを受け取らなくて済む
・巻き込みリプ防止になる
・リプに割り込んでほしくない時に便利
やはり一番のメリットは、変なリプを受け取らなくて済むという点ですね。
間違っていることを指摘されるのは良いのですが、関係のない宣伝リプだったり、暴言のようなリプが来ることを防ぐことができます。
特に芸能人や有名人の方に活用しやすい機能ではないでしょうか。
リプライ制限のデメリット
メリットが有る反面、デメリットも意外に多くあります。
デメリットとしては・・・
・間違っていることを指摘できない
・詐欺アカウントであることを周りに伝えられない
・意見交流が気軽にできない
Twitterでは、リプ欄で判断している方も多いのではないでしょうか。
例えば、ポケモンやあつまれどうぶつの森などで交換をする際、その方の過去のツイートやリプを見て判断することがあると思います。
リプライ制限をつけられてしまうと、そういったやり取りもDMの中でしかできなくなるので、表面的に見えなくなります。
また、間違ったことやデマがリプライ制限により指摘できず、そのまま拡散され続けてしまうという恐れも・・・。
悪徳なアカウントが増えてしまう可能性も大いにありそうです。
Twitterのリプライ制限が正式に実装されるのはいつ?
Twitterのリプライ制限は、2020年5月21日よりテスト版として一部の方のみが利用できます。
あくまでテスト版なので一部のユーザーしか利用ができていない状況ですが、既に賛否両論意見が別れているのも事実。
ちなみに、2019年9月には、リプライ非表示という機能もテスト版として行われていました。
有害なリプライを投稿者側で非表示にできる機能で、2019年11月に全世界を対象に正式に実装されています。
このことから、今回のリプライ制限も約2ヶ月ほどは様子を見るのではないでしょうか。
そうなると、2020年7月頃には正式に実装されると考えています。
また何か情報がわかりましたら、すぐに追記します。