スポンサードリンク

風立ちぬに登場するシベリア(お菓子)の由来と発祥は?ミステリアスな存在だった!

金曜ロードショーで何度も放送されているジブリの映画「風立ちぬ」で、「シベリア」というお菓子が登場し、放送されるたびに話題になっています。
風立ちぬを見ながらシベリアを食べる方も続出しているほど!

昭和の方には懐かしいお菓子ですが、平成の方には「なにそれ?!」「どんな味なんだろう」と気になっている方も多いかと思います。

そもそも、お菓子のシベリアの由来はなんなのでしょうか?
名前から見ると、ロシアのシベリアを連想してしまいますよね。
発祥の地はどこなのでしょう?

シベリアにも種類がありますが、意外にも身近な場所で購入できるんですよ!

一度は食べてみたい「シベリア」について、ご紹介します!

スポンサードリンク

風立ちぬの主人公もハマる「シベリア」

金曜ロードショーで不定期に放送されるジブリ映画。
ジブリ映画って何かと魅力的な料理や食べ物が出てきますよねw
天空の城ラピュタのラピュタパンとか・・・w

2019年4月12日の金曜ロードショーで放送される「風立ちぬ」でも、毎回話題になる食べ物があります。
その名も「シベリア」というお菓子。


出典:https://twitter.com/


出典:https://twitter.com/

主人公も毎日買って帰るほどのお菓子なんです。
包み紙を見ると、おにぎりのような感じにも見えて、食べたことない方にとっては謎ですよね。

風立ちぬを見るとシベリアが食べたくなる人が続出

風立ちぬが放送される日は、ネットで「シベリア食べたい」「シベリア買って帰ろう」という声が上がります。
テレビやアニメを見て食べたくなるものって多いですもんねw

風立ちぬが放送されるたびにシベリアが食べたくなる不思議。
そんなシベリアがどんなお菓子なのか、食べたことない方は気になりませんか??

シベリアはどんなお菓子?

シベリアは、大正時代からある古いお菓子で、特に昭和時代にとても人気だったお菓子の1つです。
作るのに手間がかかることから、だんだんと姿を見なくなり、消滅の危機にさらされていました。

しかし、風立ちぬに登場してシベリアは再熱、再び人気が出るようになりました。

そんなシベリアの実物写真がこちら。


出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/

カステラの中に羊羹が入っているパンのようなものなんです。
巷では「カステラの羊羹サンド」と言われることも。

お菓子なのか、パンなのか、どっち?!って感じですがw

カステラなので、周りはフワフワで柔らかく、中の羊羹はほどよい甘さ。
フワフワと羊羹の程よい食感が見事にマッチする美味しい食べ物です。

その見た目と裏腹に、作る工程は手間がかかります。

あらかじめ、カステラ生地を焼いておきます。
その上に、固まる前の羊羹を流し込み、その上にまたカステラ生地をかぶせて作られます。

ただ、カステラの間に羊羹を挟んだだけでは密着せず、剥がれてしまうんですね。

昭和時代は、1つ5銭~10銭ほどで売られていたようです。
現代の値段でいうと、10銭は250円前後ですね。

シベリアの由来は?

シベリアといえば、ロシアにあるシベリア地区が浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
それ故に、氷菓製品を連想した方もいると思いますが、実際はお菓子のようなパンのような食べ物。

不思議な名前でもあるシベリアの由来が気になりますね!

シベリアは、考案者、発祥地、名前の由来が不明なんだとか・・・。
未知の存在ってことですねw

ただ、由来にはいくつかの諸説があります。

・カステラと羊羹をツンドラの断面に見立てた?
・カステラ部分を氷原に羊羹部分をシベリア鉄道に見立てた?
・シベリア出兵の間で作られた?

wikiを見てみると、シベリア鉄道説が1番近いようです。
カステラの部分をシベリアの大雪原に見立て、羊羹部分を大雪原に挟まれているシベリア鉄道をイメージしているのだとか。


出典:https://www.youtube.com/

シベリアの商品によっては、鉄道説が書かれているものもあります。

確かに見比べてみると、シベリア鉄道に見えてきますねw

シベリアの発祥の地は?

シベリアの由来のところでも書きましたが、発祥の地も不明な食べ物です。
ロシアのシベリア発祥かと思ったのですが、そうではないんですね。

ただ、シベリアが広まったのは東京や神奈川だと言われています。
横浜港の近くにある「コテイベーカリー」では、昔からシベリアが売られています。

コテイベーカリーの方がいうには、シベリアというお菓子が誕生したのは、明治後半頃から大正初期。
東京を中心に売られるようになったために、コテイベーカリーでも作るようになったのだとか。

人口が多く集まる地であり、海外文化もいち早く取り入れられやすいですよね。
東京を中心として人気が出たことから、発祥の地は関東地区だと言われていますが、正確な情報は未だわかっていません。

記録がないそうですが、ミステリアスなお菓子ですよね・・・w

シベリアの種類や購入できるお店は?

シベリアと一口に言っても、いろいろな種類があります。
基本は同じですが、販売しているメーカーも様々。

スーパーやコンビニなどで見かけることが多いのは、ヤマザキから販売されている「シベリア」


出典:https://minkara.carview.co.jp/

スポンジケーキに羊羹をサンドした、と書いてありますね。
私も食べたことがありますが、周りのスポンジはフワフワで、カステラよりもしっとりしています。

青森にある「工藤パン」の「シベリア」も、スーパーやローソンなどで見かけます。


出典:http://keisui.com/20170203-food-14495-keisui/

青森発と書かれていますが、青森が発祥の地というわけではありません。
青森で作られたという意味があるのだと思います。

こちらはパンに近い感じで、結構お腹にたまる重さ・・・。
1個食べたら満足って感じですw

また、ネットで販売しているシベリア専門「シベリア本舗」には、いろいろな味が販売されています。


出典:https://tabelog.com/

購入する時期などによって、味のバリエーションが異なっています。
過去には、桜や柚などもあり、現代風のシベリアを食べたい方におすすめです。

風立ちぬに登場するシベリアはモデルがあった?

映画やアニメに出てくる食べ物は、その作品内のオリジナルのものもあります。
しかし、シベリアは実在するお菓子を再現されていますよね。

このシベリアですが、調査してみるとモデルがあるという説も出ているんです。

西東京市にある「サンローザ」というパン屋さん。
風立ちぬの製作中に、ジブリの製作所の人が100個くらい買っていったそうです。

場所的にもジブリスタジオに近いところなので、サンローザのシベリアがモデルになった可能性は高いですね。

風立ちぬの聖地の1つだとも言われており、現在も営業していますので、関東圏の方はぜひ行ってみてください!

まとめ

私がシベリアを初めてみたのはスーパーでした。
パンコーナーに売られていて、触ってみるとふわふわしていて、不思議な感覚でした。

一緒に買い物に来ていた母に尋ねると「懐かしい!」と言っていたので購入。
私自身がカステラと羊羹が大好きだったこともありましたが、程よい甘さでドハマリしましたw

風立ちぬで再熱したシベリア、見かけたらぜひ購入して食べてみてくださいね!

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ