スポンサードリンク

ソフトバンクより電話料金に関するお知らせは詐欺!開いてしまった時の対処法

ソフトバンク/SoftBankから、「ソフトバンクより電話料金の支払いに関するお知らせ」というメッセージが届いている方が多数います。
内容を見てみると、利用中の携帯電話の支払いに問題が生じている模様・・・。

結論から言うと、ソフトバンクの名前を使ったフィッシング詐欺の可能性があります。

アドレスにソフトバンクが入っているために、戸惑った方も多いのではないでしょうか。
そもそも、ソフトバンクからメールアドレス宛にメールが来ることはありません。

今回は、ソフトバンクから届いた「ソフトバンクより電話料金の支払いに関するお知らせ」メールを開いてしまった、開いちゃった時の対処法をご紹介します。

スポンサードリンク

ソフトバンクより電話料金の支払いに関するお知らせメールが届く

有名な企業名などを騙った詐欺メール、迷惑メールが横行していますね。
ソフトバンクのメールもその1つで、「ソフトバンク」という名前でメールが届いている方もいます。

メールや件名に入っていたり、差出人名がソフトバンクになっていることもあります。
差出人名は任意で変えられるので、怪しいと思いながらも「もしかして・・・」と信じてしまう方も少なくありません。

様々な文面で送られてきますが、今回は「ソフトバンクより電話料金の支払いに関するお知らせ」というメールが届いている方が多数います。

ソフトバンクより電話料金の支払いに関するお知らせメールはフィッシング詐欺

結論から言うと、「ソフトバンクより電話料金の支払いに関するお知らせ」は詐欺です。
厳密に言うと、ソフトバンクの名前を使った「フィッシング詐欺」と呼ばれるものです。

差出人名は「ソフトバンク」となっています。
タイトルは「ソフトバンクより電話料金の支払いに関するお知らせ」。
内容は「現在利用中の携帯電話のお支払いに問題が生じています」と書かれています。

支払いに関することになると、料金が未払いになっているのか、不正利用でもあったのかと不安になってしまいますよね。
ちなみにこのメール、ソフトバンク以外のドコモやUQモバイルなど色んなキャリアの方にも届いています。

なぜ今回のメールが詐欺なのか、以下で証拠をまとめます。

詐欺の証拠1:メールアドレスがおかしい

一番最初にできるのは、メールアドレスの確認です。
差出人のところをクリックすると、メールアドレスが表示されますので確認してください。

英数字がずらずらと並べられています。
キャリアのメールアドレスとは思えないアドレス名ですね。

また、画像では途切れてしまっていますが、今回のメールアドレスの@以降は「@mail.my.softbank.jp」となっています。
ソフトバンクと入っているのでうっかり騙されてしまう方もいますが、ソフトバンクのメールアドレスは以下のものが使用されています。

・mail@oshirasemail.mb.softbank.jp
・mail_pr@oshirasemail.mb.softbank.jp

@以降が違うのがわかりますね。

この方法はどのメールにも使えますが、見に覚えのない内容が届いたらまずはメールアドレスを確認してください。

詐欺の証拠2:そもそもメールアドレスに来ない

電話料金に関する支払いは、いわゆる重要メールの1つです。
重要なメールをメールアドレスに送るということはしません。

基本的にソフトバンクからくるメールは、ショートメッセージ(SMS)で届きます。


※上記の画像はソフトバンクの公式から届いた正式なメール

ショートメッセージだと、電話番号がでます。
ソフトバンクの場合「157」から届くものが本物です。

特に、契約に関する事項、支払いに関する事項は157から届きます。
157以外のメールは疑うようにしてください。

リンクを開いてしまった時の対処法

ソフトバンクから届いたメールを信じて開いてしまった方もいるかもしれません。
もしくは、詐欺メールとわかっていても興味本位で開いてしまった方もいると思います。

リンクを開いてしまった場合、すぐにブラウザを終了してページを閉じるようにしてください。
興味本位で何度もアクセスしないようにしましょう。

リンクを開いてしまったという状態なら問題はほとんどありません。

フィッシング詐欺というのは、URLをクリックしたあとに情報を入力した、アプリなどをインストールした場合にトラブルに繋がるケースが多いです。
つまり、リンクを開いてしまっただけであれば、個人情報を抜き取られる可能性は低いのです。

しかし、100%安全とは言い切れません。
クリックしてしまった場合でも、以下でまとめている「情報を入力してしまった場合」を参考にできることはやっておくようにしてください。

情報を入力してしまった場合

リンクを開くと、「マイソフトバンクへのログイン」「個人情報」の入力を求められます。
入力して送信してしまったら、全ての情報が抜き取られたと考えてください。

万が一入力してしまった方は、「マイソフトバンクのログイン情報の変更」「各種パスワードの変更」「メールアドレスの変更」をしましょう。

アドレスやパスワードの変更などを行う際は、あらゆる箇所のパスワードを変えておくと安心です。
特に、パスワードなどを他のサービスでも使いまわしている方は早急に変えてください。

もしもクレジットカード情報まで入力してしまった場合は、クレジットカード会社にすぐ連絡してください。
カード番号を変更してもらうことで、不正利用を防ぐことができます。

今後のための詐欺にあった時の対処法

今回はソフトバンクからのメールを事例にご紹介しましたが、フィッシング詐欺は様々な手法や名前を騙ってきます。
詐欺メールも巧妙な文面や言い回しをしてくるため、何となく怪しいと思いながらも騙されてしまう方もいます。

もしもフィッシング詐欺の被害にあった場合。
個人情報が抜き取られる可能性があります。

■氏名・住所・生年月日・電話番号・勤務先などの個人情報
■クレジットカード番号
■銀行口座番号
■ショッピングサイトなどのID・PWアカウント情報
■SNSのアカウント情報

場合によっては乗っ取りに合う可能性もあり、非常に危険です。
LINEなどのSNSも乗っ取りにあうかもしれません。

もし、情報を入力してしまった・・・という方は、フィッシング詐欺に関する相談窓口各種へ連絡をしてください。

フィッシング110番のホームページはこちら

IPA(情報セキュリティ安心相談窓口)のホームページはこちら

フィッシング対策協議会のホームページはこちら

フィッシング詐欺はあとを絶たず、文章を変えたり差出人名を偽ったりと手口を変えてきます。
思い当たる節がないものは、メールを削除して無視してください。

もしかして・・・と何か思い当たる節がある、どうしても不安に感じた場合は、公式サービスに確認や問い合わせをしてください。
この時、間違っても届いたURLから飛ばず、ブラウザで検索し、公式サイトに直接アクセスするようにしましょう。

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ