スポンサードリンク

24時間テレビのメインパーソナリティー歴代は?発表時期や最新予想まとめ

毎年8月の最終週の土曜日~日曜日に放送される「24時間テレビ 愛は地球を救う」のメインパーソナリティー、チャリティーパーソナリティーが誰になるのか?が気になりますね!

メインパーソナリティーの発表時期はいつなのでしょうか?
そして、誰がメインパーソナリティーになるのかという予想も醍醐味の1つです。

ちなみに、2019年のメインパーソナリティーは、3月17日放送の「嵐にしやがれ」で発表されます。
2019年の24時間テレビは、キンプリ?キスマイ?嵐?NEWS?関ジャニ∞?
誰がメインパーソナリティーを務めるのでしょうか?

また、いつからジャニーズ事務所のメンバーがパーソナリティーに選ばれるようになったのかも気になります。
歴代のメインパーソナリティーは誰だったのか、一覧も作りました!

2019年以降も常に最新版にしていきますので、ぜひチェックしてくださいね!

※2019年のメインパーソナリティーは「嵐」に決定しました!

スポンサードリンク

24時間テレビの概要

夏の風物詩の1つである24時間テレビ。

正式名称は24時間テレビ◯◯「愛は地球を救う」です。
◯◯の部分は、その年のテーマが入るようになっています。

24時間テレビが始まったのは、1978年からでした。
当時、通常の放送を休止して24時間を特別番組で放送するのは、かなり珍しいことだったんです。

それが実現したのは、福祉をテーマに、日本各地でチャリティーキャンペーン活動を行う番組だったからなんですね。

番組のイメージカラーは黄色になっています。
黄色というのは、有彩色の中で一番明るい色ですよね!

光や太陽のイメージが浮かぶと思います。
喜びやユーモアとも深く関わっており、コミュニケーションを円滑にしてくれるんですよ!

そして、赤色・黄色・緑色のグラデーションで色付けされた「太陽と軌道上を周回する地球」がデザインされています。

放送日・放送時間

24時間テレビはいつも夏に放送されてるのは知ってるけど、具体的にはいつだっけ?と思う方もいると思います。
その時期は27時間テレビも放送されるので、紛らわしいですよねw

24時間テレビは、以下の日程で放送されています。

放送日:毎年8月の下旬、最終週の土曜日~日曜日
放送時間:土曜日18:30~翌日曜日20:54
放送回数:41回

2018年時点での放送回数は全41回。

また、24時間テレビと記載はありますが、1978年~2001年までは土曜日の20時~20時の24時間が基本でした。
回によっては時間の増減が繰り返されていますが、2002年以降は実質26時間半ほど放送されています。

各パーソナリティーの違い

24時間テレビには総合司会、メインパーソナリティー、チャリティーパーソナリティーといった役割があります。

しかし、回によっては呼び名の役割が変わっていたりもするんですね。
また、その名称となる担当がいなかったりもするため、はっきりとこのパーソナリティーは、これを担当するという役割を持っているわけではないと考えて良いと思います。

一応、名目上の役割がどのようになっているのかだけ、まとめておきますね!

名称 主な役割
総合司会 番組の進行を担当
※主に徳光さんと日本テレビ女子アナが担当
メインパーソナリティー 番組のメイン司会を担当(チャレンジ企画の応援等も参加)
※主にジャニーズ事務所所属のグループが担当
チャリティーパーソナリティー 番組司会進行サポートや番組内企画等(海外リポートなど)を担当
※主に女優が担当
番組パーソナリティー 番組司会進行サポートや番組内企画(チャレンジ企画等)を担当
※主に芸人・タレントが担当

ただし、メインパーソナリティーという言葉が使われるようになったのは、2003年の26回目の放送からです。
それまでは、チャリティーパーソナリティーと番組パーソナリティーという名目しかありませんでした。

また、2003年~2005年まではメインパーソナリティーのみで、チャリティーパーソナリティーはいませんでした。
このように、回によってすべてのパーソナリティーが揃っているわけではないようです。

各パーソナリティー発表時期

総合司会の方はもちろんですが、番組をより盛り上げてくれるのが各パーソナリティー。

では、それぞれのパーソナリティーの発表時期はいつなのでしょうか?
その年によって発表時期がかなりバラバラなのですが、基本的には下記の日程で行われるようです。

メインパーソナリティー:1月下旬~3月下旬
チャリティーパーソナリティー:5月中旬~6月中旬
番組パーソナリティー:6月上旬~7月下旬

ちなみに、2018年の24時間テレビ41のメインパーソナリティーは、2018年1月27日放送の「嵐にしやがれ」で発表がありました。
そして、2019年の24時間テレビ42のメインパーソナリティは、2019年3月16日放送の「嵐にしやがれ」で発表があります。

メインパーソナリティーは早めに発表がありますね。
その後、チャリティーパーソナリティー、番組パーソナリティーが順番に発表されていきます。

24時間テレビ メインパーソナリティー2019

2019年の24時間テレビ42は前述の通り、2019年3月17日21時放送の「嵐にしやがれ」内で発表があります。
当日のお昼頃に発表があり、ネットでは誰がメインパーソナリティーになるのか?!と予想合戦が始まっていますw

特に今年は、嵐の活動休止の発表もあったために、メインパーソナリティーに注目が集まりますね。
ネットではどんな予想があがっているのでしょうか?

ネットで候補に多く上がっているのは・・・

・King & Prince(キンプリ)
・Kis-My-Ft2(キスマイ)
・ジャニーズWEST(ジャニスト)

嵐に関しては、活動休止となる2020年にメインパーソナリティーが来るのでは?という声もありました。

また、2019年3月上旬には週刊女性でキンプリが内定という記事も出ています。
その後、内定取り消し説が浮上したりと、メインパーソナリティーの行方はわかっていません・・・。

今年は少し遅めの発表なだけに、メインパーソナリティーが誰になるのか要注目ですね!

→2019年のメインパーソナリティーは「嵐」に決定しました!

このままいくと、2019年、2020年と連続で嵐になるかも・・・?

24時間テレビ メインパーソナリティー歴代一覧

24時間テレビも、2019年放送回で42回を迎えます。
そこで気になるのが、歴代のメインパーソナリティーは誰だったのか?ですね!

「各パーソナリティーの違い」の項目でも記載しましたが、メインパーソナリティーという名称が使われるようになったのは、2003年からです。
そして、2003年以降はジャニーズ事務所所属のグループがメインパーソナリティーを務めています。

ここでは、メインパーソナリティーという名称が使われるようになった、2003年~の歴代一覧をご紹介します。

西暦 メインパーソナリティー
2019年
2018年 Sexy Zone
2017年 櫻井翔、亀梨和也、小山慶一郎
2016年 NEWS
2015年 V6、Hey!Say!JUMP
2014年 関ジャニ∞
2013年
2012年
2011年 関ジャニ∞
2010年 TOKIO
2009年 NEWS
2008年
2007年 タッキー&翼
2006年 KAT-TUN
2005年 草彅剛、香取慎吾
2004年
2003年 TOKIO

2003年以降は、ずっとジャニーズ事務所のグループまたは個人の方が担当されていますね。
嵐に関しては、過去4回もメインパーソナリティーを務めています。
個人的にはもっと務めている気がしたのですが・・・w

ジャニーズ事務所も、新しいグループをどんどん出しています。
今後は、新しいグループを全面的に推すために、メインパーソナリティーに持ってくる可能性はありそうですね!

24時間テレビ チャリティーパーソナリティー歴代一覧

24時間テレビが始まったのは、1978年からでした。
1978年~2002年までは「チャリティーパーソナリティー」がメインパーソナリティーの役割も一緒にしていたんですね。

そして、メインパーソナリティーができた2003年~2005年の間は、チャリティーパーソナリティーが不在でした。
2006年以降、メインパーソナリティー+チャリティーパーソナリティーで振り分けられています。

2003年以降はジャニーズ事務所の方が務めていますが、それ以前は誰が務めていたのかも気になりますね!

そこで、1978年~最新までの「チャリティーパーソナリティー歴代一覧」もご紹介します。

西暦 チャリティーパーソナリティー
2018年 木村佳乃
2017年 石原さとみ
2016年 波瑠
2015年 松下奈緒
2014年
2013年 上戸彩
2012年 新垣結衣
2011年 堀北真希
2010年 米倉涼子
2009年 菅野美穂
2008年 仲間由紀恵
2007年 黒木瞳、新庄剛志
2006年 篠原涼子
※2006年からメインパーソナリティーとチャリティーパーソナリティーに分けられる
2005年
2004年
2003年 ※2003年より「メインパーソナリティー」という名称に変更
チャリティーパーソナリティはなし
2002年 モーニング娘。
2001年 モーニング娘。
2000年 V6
1999年 SPEED
1998年 広末涼子
1997年 飯島直子
1996年 瀬戸朝香
1995年 鈴木杏樹
1994年 牧瀬里穂
1993年 赤井英和、裕木奈江
1992年 観月ありさ
1991年 宮沢りえ・西田ひかる・畠田理恵
1990年 宮沢りえ・南野陽子
1989年 南野陽子
1988年 後藤久美子
1987年 菊池桃子
1986年 沢口靖子
1985年 小泉今日子
1984年 萩本欽一
1983年 萩本欽一・斉藤慶子・斎藤ゆう子
1982年 萩本欽一・星野知子・岩崎宏美
1981年 萩本欽一・宮崎美子
1980年 石野真子
1979年 徳光和夫
1978年 ピンクレディー

モーニング娘。が2年連続で務めていた時もあったんですね・・・!
そういえば、パーソナリティーではなかったですが、2000年にモーニング娘。のLOVEマシーン手話バージョンがすごかったのを思い出しましたw

こういうのは24時間テレビらしくていいですよね!
すごく懐かしくなって探したら動画があったので、皆様も良ければ見てくださいw

まとめ

24時間テレビの歴代パーソナリティーを振り返ってみると、初期の頃は女性アイドルや女優が多いですね!
2000年代に入って、男性アイドル、ジャニーズ事務所が担当するようになってきました。

メインパーソナリティー、チャリティーパーソナリティー、番組パーソナリティーと分けることで、よりいろいろなジャンルの方が番組に協力しやすくなったと思います。

全国各地で募金活動も目にするようになってきますので、もし目に止まったらぜひ協力していきたいですね。

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ