スポンサードリンク

アイドル博2022が炎上中!タイムテーブルが見にくい、辞退するアイドルが続出

2022年7月16日・17日・18日の3日間、台場ガンダム前駐車場特設会場で開催される「2022 TOKYOアイドル博LIVE!(アイドル博2022)」が炎上した経緯・原因をまとめています。

2017年・2018年に開催された武道館アイドル博が再び帰ってきたことで、楽しみにしているオタクの方も多いのではないでしょうか。
しかし、辞退するアイドルの続出、タイムテーブルが見にくい、アイドル側の内部事情の暴露など、色々とやばそうな空気が漂い始めています・・・。

参加グループ数が過去最高340組に登る大イベントにも見えますが、無事開催されるのでしょうか・・・?
ギネス申請予定とのことですが、主催者や運営はどこなのでしょうか?

スポンサードリンク

アイドル博2022が4年ぶりに復活

2017年・2018年に開催された武道館アイドル博が4年ぶりに開催されます。

アイドル博は、日本のアイドル達による展示会。
2017年はライブなしの物販のみという奇抜な企画ながら、約6000人が来場しました。
2018年にはX-JAPANのPATAがゲスト出演するなど、豪華なイベントだったのです。

アイドルイベントの参加数最多記録は2016年の「TOKYO IDOL FESTIVAL」で301組でした。
アイドル博2022はそれを超える340組が参加!

ギネス申請も予定されているようです。

アイドル博2022のタイムテーブルの見方

アイドル博2022に参戦予定だけど、タイムテーブルがどこで見れるかわからない!という方もいると思います。
タイムテーブルは、アイドル博2022の公式ホームページにて見ることができます。

アイドル博2022タイムテーブルはこちら

メニュー画面の「タイムテーブル」をクリックすると、各日付が出てきます。
見たい日付をクリックしましょう。

その日の全体タイムテーブル、ステージごとのタイムテーブルを見ることができます。

※スマホでアクセスの場合、日付のクリックがめちゃくちゃやりづらいです。
1回クリックするだけだと読み込まないので、タイムテーブルをクリックしながらもう片方の手で該当する日付を素早くクリックしてください。

アイドル博2022がやばい?炎上している経緯まとめ

アイドル340組が出演予定のアイドル博ですが、開催の数日前から炎上し始めました。
なにやら雲行きが怪しくなってきています・・・。

アイドル側の内部事情の暴露などもあるので、炎上している理由や内容をまとめていきます。

運営側と連絡が取れないアイドルがいる

今回、炎上の大きな理由となったのが「運営側と連絡が取れないアイドルがいる」ことです。
連絡が取れないだけでなく、勝手に出演を取り消された、出演予定がないのに勝手に出演リストに入れられているという、とんでもない事態に・・・。

辞退を申し出ていないにも関わらず、一方的に削除されているグループも・・・。
これはかなり問題ですね・・・。

辞退するアイドルが続出

運営側と連絡が取れないことが理由で、辞退するアイドルが続出しています。

出演リストに名前があるものの、出演を辞退したアイドルは多数いるようです。
推しがちゃんと参加するか、事前に確認したほうが良いですね。

アイドルからの内部事情の暴露

今回のアイドル博ですが、アイドル側は「物販30分1万、ビラ配り3万」の参加料が取られるという噂も出回っています。

この件については、アイドル博に参加するアイドルがTwitterで内容を話しています。

手数料の内容について真意は定かではありませんが、物販をしないアイドルも払う必要があるようです。
また、物販は30分ではなく60分✕2なので、120分ある模様。

しかし、メールでの案内がなくミーティングに不参加だったらわからないというのは、出演者に不親切ですよね・・・。

仮設トイレ設置のアナウンスがない

猛暑が続く中、熱中症対策で水分補給は欠かせません。
汗で出てしまうといえど、トイレには行きたくなりますよね。

アイドル博2022では、仮設トイレ設置のアナウンスがありません・・・。
一般で入る方は、公園のトイレを利用しないといけない可能性があります。

1箇所しかなく、長蛇の列になることが予想されます。
仮設トイレがないのはかなり不安要素ですね・・・。

めちゃくちゃなステージ配置

ステージ数が多いアイドル博2022ですが、ステージ配置も大幅に変わりました。

↓変更前

↓変更後

もともと物販とステージが近かったのですが、変更後は物販に音が向かっているステージが3箇所あります。
物販で話声が聞こえないのでは・・・?と言う不安の声が多く上がっています。

見づらいタイムテーブル

この手のイベントには、タイムテーブルは欠かせません。
特にアイドル博2022は出演者が多いので、自分の推しがどのステージで何時に出るのか知っておきたいですよね。

しかし、タイムテーブルがめちゃくちゃ見づらい!!という声が飛び交っています。
タイムテーブルのページを見てみると・・・

グーグルドキュメント(Excel)にめちゃくちゃ細かく書かれています。
340組が出演するということもあって、タイムテーブルの時間も5分刻みのところもあったりとめちゃくちゃな状態に・・・。

これでは推しを探すのも一苦労です・・・。

出演者も参戦者も返金対応なし

アイドル博の出演を辞退したアイドルに対し、返金対応をしていないようです・・・。
また、チケットを購入した参戦者側への返金対応も今のところ対応なし。

勝手に出演を取り消されたアイドルがかわいそうですね・・・。

アイドル博2022の主催者・運営はどこ?

今回問題となっているアイドル博2022ですが、主催者や運営はどこなのでしょうか?

調べてみたのですが、公式ホームページやTwitterなどに記載がありませんでした・・・。
これだけ大規模なイベントでありながら、主催者情報がないのは不安に感じる方も多いかもしれません。

ちなみに、武道館アイドル博のときは、企画制作の筆頭はサンクレイド、フリークの2社で行われていたようです。
また、今回フリーク所属のグループも出演しているので、もしかするとフリークが関わっているかもしれません。

アイドル博2022は無事開催されるのか?

4年ぶりの開催となるアイドル博ですが、ここまで問題が出てくると開催されるのか不安に感じますよね。
楽しみにしている方もたくさんいるはずです。

それ以前に、16日・17日は東京で特別警報級の大雨が予想されています。
屋根なしということなので、場合によっては中止になってしまうかもしれません・・・。

更新頻度が少ないですが、もし参戦予定の方は公式Twitterをチェックしておきましょう。

アイドル博自体は、とてもいい企画だと思います。
アイドルになりたい方のチャンス、推しのアイドルを発掘したいオタクにとっては絶好の機会なんですよね。

せっかく大規模なイベントなので、主催者には頑張ってもらいたいところです・・・!!

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ